Registration info |
メンターボランティア Free
FCFS
短大以外の学生 Free
FCFS
香川短大生枠 Free
FCFS
|
---|
Description
事前準備
-
事前に必ずIBM Cloudのアカウントを https://ibm.biz/BdzLJK より取得お願いします。当日会場での手続きをされると同一会場IPからの同時時間帯の登録ができない為です。
- ハンズオンには登録したアカウントID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。
-
取得方法のガイドはこちら(動画): https://youtu.be/Krn1jQ4iy_s?t=44
- (動画は https://ibm.biz/BdzLJK にアクセス後の部分から開始するようになっています。 アカウント作成のURLは動画のものではなく https://ibm.biz/BdzLJK からお願いいたします)
-
取得方法で不明な点があれば、当ページの「イベントへのお問い合わせ」でご質問ください。
当日環境
香川短期大学のコンピュータ実習室備え付けのPCにて演習を行います。 持ち込みPCの場合、ネットワーク・無線LAN等の提供はありませんのでご了承ください。
準備物
スマートフォンとPCを繋げるケーブル (自分のスマホで撮った写真で画像認識クラスを作りたい方は、接続ケーブルをお持ちください)
社会人見学枠
- 人数の都合上制限させて頂いていますが、公開講座としますので社会人の見学も可能です。自分でPCとネットワークをデザリング等で持ち込んでいただければ、実習への参加も可能です。
講座内容
IBM のAI、Watsonの概要を説明したのち、IBM Cloudで使えるビジュアルプログラミングツールNode-REDでWebアプリケーションを作るハンズオンを実施予定です。
- 講師
日本IBM株式会社デジタルビジネスグループ
デベロッパー・アドボカシー事業部
Developer Advocate 西戸京子氏
駐車場について
大学正面玄関横の来客用駐車場をご利用ください。
同日開催される午前中講座の案内
香川短期大学の地域交流センター主催のプログラミング教室が開催されます。
- プログラミングに挑戦!「Blockly Gameを体験しよう」
- 対象:小学生5年生以上・
- 参加費:200円
- 募集定員15名(保護者別)
- 日時:11月16日10時~12時
-
準備物:筆記用具
-
申し込み方法
メールにて申し込みください
- 参加者名、連絡先を記載して、「プログラミング教室への参加」と題して連絡ください。
- アドレス: chiikikouryu@kjc.ac.jp